ディスカホリックによる音楽夜話

好きな音楽について駄文ではありますが、あれこれ綴って行こうかな。

2017年11月のディスカホリック

今年もあと1ヶ月です。そろそろ年間ベストを考えなくてはと思っているのですが、まだ、買いそびれているCD、レコードがたくさんあります。何処まで買い漁ることが出来るかなあと言った感じです。12月はSlowdiveを観に東京へ行くので色々と出費がかさみます。賞与も減ることが決定してますので頭が痛いところではありますが。まあ、Slowdiveの素晴らしいライブに期待して鬱憤を晴らすしかないです。

11月のディスカホリックは8タイトルの購入実績でした。月初に注文して、まだ、届いてないものが、5タイトルほどあります。この時期、海外の注文だと、物流事情が悪くなるので余裕をもって待つしかないですね。

 

Luna / A Sentimental Education(2CD) 購入先Amazon.co.jp(marvelio-japan) 購入価格2,223円

f:id:hiroshi-gong:20171127103448j:plain

2年前に活動を再開したLunaの新作。全てカヴァー作品集です。CDの方は、10インチとして同時期にリリースされたインスト作品集もCDとしてカップリングされています。カヴァーされているのはThe Cure、Willie Loco Alexander、Velvet UndergroundFleetwood MacBob Dylan、Yes、David BowieMick Jagger & Keith RichardsMink DeVille、Mercury Revですが、完璧にLunaの世界として蘇っています。 

 

 

The Master Musicians of Jajouka / Live In Paris 購入先 渋谷WWW Xでの物販 購入価格2,000円

f:id:hiroshi-gong:20171110125715j:plain

ライブが素晴らしかったThe Master Musicians of Jajoukaの物販で購入した2016年のライブ盤。

 

 

Luc Ferrari / Prix Presque Rien Prize(3CD) 購入先Amazon.co.jp 購入価格4,610円

f:id:hiroshi-gong:20171127103929j:plain

Luc Ferrariアーカイブ音源を素材とした国際コンクールPrix Presque Rien Prize。その大会の2011年、2013年、2015年の音源を纏めた音源集。日本人アーティストも参加しています。日本語対応のブックレットも嬉しいです。

 

 

Jeff Mills / Planets(2CD) 購入先Amazon.co.jp (ディスクユニオン新宿中古センター) 購入価格2,350円

f:id:hiroshi-gong:20171127104151j:plain

Terry Rileyとのコラボ・ライブを観た後、やはりJeff Millsも聴かなくてはと思い購入しました。太陽系を旅することをテーマに作られた曲を、ポルトガルポルト・カサダムジカ交響楽団と共演したオーケストラ・ヴァージョンと一人で制作したエレクトロニック・ヴァージョンの2枚組。ライブでの映像にこのジャケットが使われていました。

 

 

Drøne / A Perfect Blind(Vinyl) 購入先Art Into Life 購入価格2,902円

f:id:hiroshi-gong:20171127104332j:plain

Locust名義でも活動しているエレクトロ・アーティストMark Van HoenとTouchレーベルのオーナーMike HardingとのユニットDrøneの今年リリースのセカンド・アルバム。ピアノ、バイオリン、チェロ、ヴォイスなども絡めたドローンの世界。

 

 

Angèle David-Guillou / En Mouvement 購入先Amazon.co.jp(claddah) 購入価格1,350円

f:id:hiroshi-gong:20171127104501j:plain

UKインディーズ・バンドPiano MagicのメンバーだったAngèle David-Guillouが、ポスト・クラシカルなサウンドを奏でていることを最近リリースされたセカンド・アルバムで知りました。このビデオクリップを観たときに、これは買うしかないと思いましたね。

 

 

Airway / Live At Mark Moore Gallery 購入先パララックス・レコード 購入価格1,890円

f:id:hiroshi-gong:20171127105319j:plain

 

Airway / Live At Lace 購入先Discogs 購入価格$26.50(3,117円)

f:id:hiroshi-gong:20171127105419j:plain

Joe Potts が中心となってLos Angeles Free Music Societyのオールスターを集めたプロジェクトAirway。オリジナル・アルバムとしては3タイトルしかリリースしてなく、そのすべてがライブ盤であります。今回購入したのは、2014年のライブ盤「Live At Mark Moore Gallery」と1978年のライブ盤「Live At Lace」の2枚です。フリージャズ、ノイズ、サイケがカオスティックに鳴り響きます。これはもう1枚のライブ盤も早々に購入するしかないです。

:

 

 

2017.11.7 Jeff Mills × Terry Riley@渋谷WWW X

ミニマル・ミュージックの大御所Terry Riley、デトロイト・テクノの巨匠Jeff Mills、アルゼンチンのオルタネイティブ・シンガーJuana Molina、この3者のジャンルを越えたコラボレーション企画が行われました。私のお目当ては、勿論Terry Rileyです。すべて観たかったのですが、11月6日にThe Master Musicians of Jajoukaを渋谷WWW Xで観ることを5月の時に決めていた為、その流れで11月7日のJeff Mills × Terry Rileyのみを観ることにした。それぞれ内容が違っていたようですが、地方から東京へ行くとなると、休みを確保しなければならないし、お金も掛かるしね。

f:id:hiroshi-gong:20171114145901j:plain11月7日 Jeff Mills × Terry Riley 渋谷WWW X

11月8日 Terry Riley × Juana Molina 渋谷WWW X

11月9日 Juana Molina × Jeff Mills 渋谷WWW X

 

11月11日 Terry Riley(単独公演) 代官山 晴れたら空に豆まいて

 

ライブの方は、最初にオープニング・アクトとしてUーzhaan&ヨシダダイキチが登場してエキゾチックな音楽を聴かせてくれました。この時点で今日は何かあるとワクワクしてしまった。そのあと、Jeff Mills、Terry Rileyが単独でライブを行い、最後にJeff MillsとTerry Rileyのコラボレーションと言った構成であった。

 

Jeff Mills

90年代のアルバムは聴いていたが、最近はどんな活動を行っているのか知らないままライブを観ることとなった。スタンディングでステージの高さが無い為、後方から観ると殆どステージ上の状況は分らない状況。正面右側にドラムセットが置いてあるのは確認出来るが、色々な機材は直接床に置いているのでしょうね。ステージ後ろの映像が始まり、Jeff Millsが登場するも機材操作する為に床に座ったので、殆ど何も見えない。映像とサウンドだけを楽しめと言うことなのか?サウンドの方はスペーシーなアンビエントで驚いた。そこに生ドラムの音がアクセント的に叩き込まれることで、サウンド全体の厚みを醸し出していた。ノンストップでの1時間演奏に散漫な感じはしたけど、心地よく酔いしれることは出来た。残念なのが、機材を操作して電子音を繰り出しているJeff Millsの表情を伺うことが出来なかったことです。最前列で観ればいいだけなのですが。

 

Terry Riley

ステージにはグランド・ピアノが設置され、ギタリストでもある息子Gyan Rileyとの2人によるライブです。近年は息子との共演も多くなっていて、2011年にライブ・アルバムもリリースされています。その流れに沿ったライブ展開です。Terry Rileyはピアノを弾き自らのヴォーカルも披露します。これがインドや中近東を思わせるエキゾチックな歌声で、会場全体が引き込まれていきます。ピアノも時にはミニマルに、そして暴力的にけたたましく鳴り響く。それをサポートする息子のギター・ワークも見事であります。エクスペリメンタルな要素は少ないけど、Terry Rileyの世界観を過去に囚われることなく、今現在の等身大に合った最高のスタイルで表現していたと思う。巷では賛否両論だったようだけれど、82歳を越えても、現役ミュージシャンとして活動していることにエネルギーを貰うことが出来た素晴らしいライブであった。

f:id:hiroshi-gong:20171115150843j:plain

これで終了かと思った時に、Jeff Millsが登場してもう1曲行った。Terry RileyとGyan Rileyの2人が織り成すサウンドにJeff Millsの電子音が絡む展開。個人的には一番面白く感じた。即興的なのでもう少し完成度を高められるかと思う。Jeff Mills ×Terry Rileyのコラボレーション企画なのだから、この部分をもっと観たかったですね。この組み合わせ、新たなる可能性を持っていると思うので、是非ともアルバム制作して欲しいです。

f:id:hiroshi-gong:20171115150924j:plain

 

 

2017.11.6 The Master Musicians of Jajouka@渋谷WWW X

f:id:hiroshi-gong:20171110125121j:plain

ロッコのジャジューカ村に千数百年以上の長い年月に渡って受け継がれてきた民族音楽。その音楽を今現在も継承し、未来にも伝えようとしているのがThe Master Musicians of Jajoukaなのであります。Brian Jonesがその魅力を紹介してから48年経った今に初来日するもの凄いです。

 

渋谷WWW Xで行われた東京公演に行って来ました。物販でThe Master Musicians of Jajoukaの先行販売していた新作「Live In Paris」と11月3日に発刊されたジャジューカのガイドブックを購入した。会場には椅子が置いてあったので、年齢層の高い観客に配慮したのでしょう。演奏前にThe Master Musician of Joujoukaドキュメンタリー映像「Tribe Ahl Serif」(1972年撮影、24分)の世界初上映が行われた。今まで上映されなかったのが不思議です。

f:id:hiroshi-gong:20171110152251j:plain

映像上映後、いよいよライブ開始です。リラ(竹製の笛)奏者6人と太鼓4人の10人によるアンサンブルです。笛奏者の1人がメロディーを吹き、そのほかの笛奏者が同じメロディーをユニゾンしていく感じ。美しいリラの音が幾つもループしたサウンドに太鼓が縦横無尽に絡んでくるのです。どうやら、この演奏こそがジャジューカ・サウンドの源流のようですね。

f:id:hiroshi-gong:20171110124739j:plain

続いてはリラをガイタ(ダブルリードの木管楽器)に持ち替えての演奏です。基本的な展開は同じなのですが、ガイタのパワフルな音色に宇宙の彼方へ吹っ飛ばれててしまった。途中から山羊の毛皮を着たダンサーが登場して会場を盛り上げる。最後はメンバー全員立ち上がっての演奏で会場はカオス状態となったのであります。

f:id:hiroshi-gong:20171110124808j:plain

ジャジューカ・サウンドはミニマルの繰り返しなのですが、何時間で聴いていられる麻薬的な音楽です。その鍵を握っているのが太鼓なんだと思う。ポリリズムを駆使して、優しいリズムと思えば、突如激しいリズムに変化して、脳をトランス状態に持ってくる。ライブは映像上映も含めて2時間半で終了したのですが、そのあとも頭の中でジャジューカ・サウンドが鳴り響いていました。素晴らしいライブを有難う!と言いたい。

 

東京公演の前に行われた野外フェスFRUEでは4時間も行ったとのことです。屋内よりはやはり野外なのでしょうね。こちらの方も体験したかったです。

 

 

 

2017年10月のディスカホリック

月末恒例のディスカホリックです。今月は6タイトルの購入実績でした。いつもの様にWOW HDやアマゾン・マーケットプレイスでの購入が多いです。安く購入出来るのは良いけど、オーダーしてから届くまで時間が掛かるのが難点ですね。

 

今年も後2ヶ月です。新作で買いそびれているCDやレコードを再確認して早々に購入したいと思っているのですが・・・

 

Mogwai / Every Country's Sun 購入先WOW HD 購入価格1,433円

f:id:hiroshi-gong:20171030114943j:plain

静寂と轟音のバランスが巧く組み合わさったMogwaiならではの新作。サウンドの透明感が増したと思っていたら、プロデューサーはDave Fridmannだったのか。

 

 

 

The Horrors / V 購入先WOW HD 購入価格1,226

f:id:hiroshi-gong:20171030115024j:plain

よりバラエティーに様々の要素を取り入れたThe Horrorsの新作。意外と纏まって聞えるのも面白い。日本語表記のジャケットは何だかなあ?と思うけど・・・

 

 

 

Godspeed You! Black Emperor / Luciferian Towers 購入先WOW HD 購入価格1,532円

f:id:hiroshi-gong:20171030115107j:plain

音像がハッキリとして、ストレートに鳴り響くGY!BEの新作。これまでの重圧感から少し解放されたような感じがする。

 

:

 

Mark McGuire / Ideas Of Beginnings(Vinyl) 購入先WOW HD 購入価格2,316円

f:id:hiroshi-gong:20171030115142j:plain

ex-EmeraldsのギタリストMark McGuireのVinylオンリーの新作。このアルバムA面が「SIDE ACOUSTIC」、B面が「SIDE ELECTRIC」となっていて彼のギター・ワークを堪能することが出来ます。

 

 

 

Sun Ra And His Intergalactic Myth Science Arkestra / The Lost Arkestra Series Vol 1 & 2(10inch Vinyl×2) 購入先Amazon.co.jp(nagiry-jp) 購入価格3,046円

f:id:hiroshi-gong:20171030115213j:plain

Sun Raのリイシューや未発表音源をリリースするArt Yardからの新たなる音源集です。70年代を中心とした音源ですが、Art Yardからのリリースは間違いなく買いです。

 

 

 

Pere Ubu / 20 Years In A Montana Missile Silo 購入先Amazon.co.jp (Rarewave)  購入価格1,623円 

f:id:hiroshi-gong:20171030115240j:plain

前作、前々作のコンセプトに基づいた内容ではなく、原点回帰した様なPere Ubuの新作。3分前後の短めの曲を多くして、小気味よく聴かせてくれます。

 

 

 

 

Slowdive、12月12日単独公演行きます!

f:id:hiroshi-gong:20171018184207j:plain

Slowdive「Japan Tour 2017」

東京公演 2017年12月12日 赤坂ブリッツ 

フジロック2017のベストライブNo.1にSlowdiveを選んだ私です。フジロックと同じくラスト曲はSyd Barrettのカヴァー曲Golden Hairでしょうか?もの凄く興味深いです。これはもう行くしかないですね!

 

SlowdiveSlowdive

f:id:hiroshi-gong:20170618153522j:plain

今年22年振りにリリースされた新作「Slowdive」を再びヘビィロテ中です。セルフタイトルにしたことで、彼らのこのアルバムに対する意気込みが伝わってきます。90年代の焼き増し的な内容ではなく、ポップソングとしてのメロディーラインにも力点を置いた素晴らしいアルバム。Slowdiveとしての活動中止後、Neil HalsteadとRachel Goswellが組んだバンドMojave 3を経過したことが、進化となって表れていると思う。

 

今回のアルバム・ジャケットは、芸術家Harry Smith(1923~1991)によって1962年に完成された伝説的アニメーション「Heaven and Earth Magic」の画像を使用している。彼は音楽プロデューサーとして「Anthology Of American Folk Music」を作り上げた人物でもあります。「Heaven and Earth Magic」の映像があるのでアップします。シュールな映像で1時間もありますが、6分50秒ぐらいからアルバム・ジャケットが出てきますよ。

 

 

2017年9月のディスカホリック

9月のディスカホリックは9タイトルの購入でした。毎度のことながら、現代音楽からオルタナティブまで雑多な選択であります。

 

Sam Sowyrda / Luminous Horizons 購入先Sam Sowyrda Bandcamp 購入価格$24.00(2,719円)

f:id:hiroshi-gong:20170914151430j:plain

ブルックリンをベースに活動しているCloud Becomes Your Handのメンバーでもある電子マリンバ奏者Sam Sowyrdaの初ソロアルバム。CBYHとは別なミニマルな世界を奏でています。

:

 

 

Cloud Becomes Your Hand / Rest In Fleas 購入先WOW HD 購入価格1,356円

f:id:hiroshi-gong:20170914151549j:plain

Sam Sowyrdaが在籍しているCloud Becomes Your Handの2016年リリースのアルバム。多彩なメンバー達が奏でるコミカルでアートな雰囲気満載のインディーズポップはもっと注目されても良いと思う。

:

 

 

The Parels / Mineral Kingdom(Vinyl) 購入先Juno Records 購入価格£18.05(2,657円)

f:id:hiroshi-gong:20170914151659j:plain

エスニック、フィールド・レコーディング、アンビエント、ミニマル、サイケ、そしてフリーフォークをミックスしたロサンゼルスの2人組デュオによる脱力サウンド。フィンランドのレーベルからのリリースと言うのも面白いし、2人の経歴も興味深い。

 

 

Dan Joseph / Electroacoustic Works(2CD) 購入先WOW HD 購入価格1,607円

f:id:hiroshi-gong:20170914151812j:plain

ニューヨークに拠点を置く作曲家Dan Josephの新作。ミニマル、アンビエント、エレクトロ・アコースティックを駆使した室内楽。初めて聴く作曲家ですが、深みに嵌まりそうです。 

:

 

 

Phill Niblock / Rhymes With Water(Vinyl) 購入先WOW HD 購入価格2,607円

f:id:hiroshi-gong:20170914151917j:plain

84歳になるミニマル・ドローンの重鎮Phill Niblockの新作。グリッサンド フルートとヴォイス、ブラス、フルートのアンサンブルによる2曲を収録。ミニマル・ドローン究極の1枚です。

 

 

Portugal. The Man / Woodstock  購入先WOW HD 購入価格1,269円

f:id:hiroshi-gong:20170914152022j:plain

未だにフジロック2013のライブが忘れられないPortugal. The Manの4年振りとなる新作。伝説のフォークシンガー故Richie Havensや女優 Mary Elizabeth Winsteadをフィーチャリングしている力作。早く再来日して欲しいです。

 

 

Queens Of The Stone Age / Villains 購入先Amazon.co.jp(dodax) 購入価格1,607円

f:id:hiroshi-gong:20170914152339j:plain

フジロックで素晴らしいライブを披露してくれたQueens Of The Stone Ageの4年振りの新作。様々な要素を取り入れているが、それらがすべて自分達の魅力として反映させていることが凄い。力任せでなく一歩引いた所に色気を感じる好盤です。

 

 

Lali Puna / Two Windows 購入先WOW HD 購入価格1,593円

f:id:hiroshi-gong:20170914152120j:plain

Lali Puna、7年振りの新作。長年バンドを支えてきたMarkus Acher(The Notwist)が脱退してのからの初のアルバムです。ヴォーカルValerie Trebeljahrのソロプロジェクト的なアルバムで、いくつかのコラボレーションを収録している。再出発盤としてはいい感じの好盤!

 

 

LCD Soundsystem / American Dream 購入先WOW HD 購入価格1,254円

f:id:hiroshi-gong:20170914152238j:plain

LCD Soundsystemの新作。まだ、しっかりと聴けていないけど、フジロックで見損ったことを今更ながらに後悔してしまった。

  

 

 

The Parelsの奏でる摩訶不思議なミネラル王国の世界とは

The Parels / Mineral Kingdom

f:id:hiroshi-gong:20170914151659j:plain

摩訶不思議なサウンドを奏でるロサンゼルスのEddie RuschaとJim Goodallの2人組The Parelsのアルバム「Mineral Kingdom」。2016年にカセット・アルバムでデビューして、今年リリースされた12インチオンリーの「Mineral Kingdom」がセカンド・アルバムになります。

 

このアルバム、フィンランドのレーベル、Lal Lal LalとIkuisuusの2社からの共同リリースです。両レーベルともに地元フィンランドのフリーフォークやインプロビゼーション系のバンドを中心にリリースしていました。一時期フィンランドのフリーフォークにどっぷりと嵌まっていた私にとっては、興味深さを感じまます。サウンドの方はエスニック、フィールド・レコーディング、アンビエント、ミニマル、サイケ、そしてフリーフォークをミックスした脱力サウンド。聴けば聴くほど深みに嵌まり気持ち良さを実感できます。ミネラル王国の世界を確認してみてください。

 

そして、面白いのが、この2人の経歴です。2人ともロサンゼルスのノイズ・シューゲイザーMedicineのメンバーでした。Jim Goodallは再結成後もMedicineのメンバーとしてドラムを担当しています。一方、Eddie RuschaはMedicineのファースト・アルバムのみの参加で、ベースとアルバムデザインを担当していました。このアルバムデザインを共同で行ったいたのが、LAFMS(Los Angeles Free Music Society)の中心バンドSmegmaのメンバーでもあったTom Recchionだったのです。Eddie RuschaがLAFMSの13枚Vinyl BOX(2016年リリースされていますが、高すぎて購入出来ずにいます)に参加していたのもこの関係からなのでしょうか?凄い繋がりです。